FX順張りのコツは、やはりエントリーのタイミングが重要です。
どの様なタイミングでエントリーするかによって勝敗が決まってきます。
また、見る時間足によってもタイミングは様々です。
ここでは、5分足~15分足を使った場合の順張りトレードのエントリーのコツについて
管理人のこれまでのトレード経験を元に公開します。
目次
トレンドの状態をしっかり見極めること
ボリンジャーバンドを活用したトレンドの見極め法
一般的に、ボリンジャーバンドの下にローソクが有る場合は「売り優勢」と判断し、
反対に、ボリンジャーバンドの上に有る場合は買い優勢と判断出来ます。
ボリンジャーバンドの下・・・売リ優勢
ボリンジャーバンドの上・・・買い優勢
エントリーする前に、まずは相場の状況をしっかり確認します。
こうすることで戦略が非常に有利になります。
順張り目線で戦略を立てる場合は、相場の方向性をしっかり見極めることが大事です。
相場の方向性の見極め方一つでその日のトレード戦略が変わって来るのです。
スキャルピングでも4時間足まで必ずチェックすること!!
5分足~15分足メインのスキャルトレードであっても、
出来れば4時間足の値動きくらいは確認しておくようにしましょう。
こうした複数の時間足を活用する戦略を”マルチタイムフレーム戦略”と呼びます。
上記の場合は、右肩下がりの下降トレンドです。
この場合は、5分足~1時間足においても下降トレンドであるパターンが少なく有りません。
従って、上記の様なパターンが完全な「売り優勢」な相場であると判断出来ます。
「売り優勢」「買い優勢」いづれかの方向性を有る程度見極めたら
具体的なエントリーのポイントを絞って行きます。
例えばこんな感じです
所々逆張りでも利益取れる所もありますが、
全体的に右型下がりのトレンドである為売りエントリーを優先にします。
比較的勝率が高目の順張りエントリーのタイミングとは、
相場の方向性を重視することが大事です。
N字相場を狙った順張りトレード
「N字相場」とは、典型的な順張りの勝ちパターンの1つです。
丁度、ローマ字のNのような形をしている0ことからそのように呼ばれています。
参考記事はこちら▼
個人的には、N字相場(派系)は逆張りとも捉えられる戦略なのですが、
押し目・戻りを狙えるのでかなり高勝率です。
この様に「順張りエントリーのタイミング」を幾つかご紹介してみました。
この他にも多くのパターンが存在します。
勝ちトレードで終わらせる為には、やはり相場の状態をしっかり確認しておくことが大切です。
是非参考になればと思います^^
PS:
ドラストFXは、2つの矢印サインが同じ方向を向いた時がトレンド相場を意味します。
高勝率な順張りトレードも楽々行えます