ドラゴン・ストラテジーFX
2つの強力なフィルター搭載!
トレンドの動きでとれも敏感で
初心者でもビックトレンドに簡単に乗れちゃいます♪
評価:95点
ドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)とは、順張りタイプのシグナルソフト。
「ダブルサイン法式」搭載により
初心者でも一撃でビックトレンドを狙えるシグナルソフトです
商品名:ドラゴン・ストラテジーFX
【対応通貨ペア】
全ての通貨ペアに対応しています♪
レンジ相場とは?
売りと買いの圧力が並行している状態
「レンジ相場」とは、売りと買いの圧力が並行している状態のことです。
方向性が不安定な状態を意味します。
実に、相場の7割がこのレンジ相場であると言われています。
FXの基本はトレンドに乗ることが重要である為、
方向性が不安定なレンジ相場でのエントリーは注意が必要です。
一口に、レンジ相場と言ってもレンジのリズムは様々です。
また、5分足と1時間足では、短い時間足程レンジを形成しやすいと言えるでしょう。
エントリーする前には、まずその日の相場の状況をしっかり把握しることが大切です。
管理人は、エントリー前に必ず相場の状態をチェックします^^
その場の成り行き感情でエントリーを判断するよりも、
有る程度相場を分析してから戦略を練る方が有利な展開になりやすいからです。
どの様な時にレンジになりやすいのか?
ブレイク後のレンジ突入
下降ブレイク⇒レンジ突入
上昇ブレイク⇒レンジ突入
この様に、比較的規模の大きな突発的な「ブレイク」が起きた後に
レンジ突入になるパターンが多々あります。
FXを実際に取引していれば100%出食わすパターンではないでしょうか?
レンジが起こり易いパターン
大きなブレイク発生後は、
その後比較的レンジを形成しやすい傾向にあります
ブレイクの節目とも捉えられます
ドラストFXは、レンジでは矢印サインが連発する傾向に有り、
矢印サインのみに従うと損切りで終わってしまうことも決して少なく有りません。
レンジ相場では、エントリーを見送るか、
次のブレイクを待つようにすることで無駄なエントリーを避けられます。
ドラゴン・ストラテジーFXのエントリールールとは、
2つのシグナルが同じ方向を向いた時です。
基本ルールに従う場合は、2つのサインの方向が一致しない場合はエントリーを見送る必要が有ります。
もちろん、ドラストFXの2サインの向きがバラバラであっても、
逆張りでエントリー出来るパターンもありますが、
あえてここでは順張り目線で考えていきたいと思います。
どのようにしてレンジを判断するのか?
2つの矢印サインの方向がバラバラ
ドラストFXの2つのサインの方向が一致しない場合、
トレンドのリズムが乱れていることを意味します。
この様なパターンは、レンジ相場であることが非常に多いです。
ドラゴンメーターでレンジ相場を判断
相場のボラティリティーを瞬時に判断可能
チャート左に表示される「ドラゴンメーター」は、
相場のボラティリティーを示す重要なバロメーターです。
ドラゴンメーターを確認するだけでもレンジ相場を判断出来ます
ドラゴンバンドからもレンジを判断可能
バンドの幅が狭い時はレンジを意味します
「ドラゴンバンド」は、ボリンジャー+-σ2と良く似た動きをするバンド状の移動平均線です。
このドラゴンバンドが「幅が狭い」「横ばいの状態」でも相場の状況を判断出来るのです。
レンジ判断まとめ
ドラストFXの3種の神器を使えば
初心者でも簡単にレンジ相場を判断出来ます
よく、
「FXをやっているけど、満足に勝てない。。。。」
という方の大半が、このレンジ相場の判断に苦労しているようです。
その日のトレンドの状態を把握することはとても大切なポイントなので、
管理人は、必ず有る程度相場の状況を把握するようにしています。
「レンジかトレンドか判断に迷う事がある」
「トレンドに乗って大きな利益を得ていきたい」
「将来的に専業トレーダーを目指している」