ドラゴン・ストラテジーFX~ 3種の神器
評価:95点
ドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)とは、順張りタイプのシグナルソフト。
「ダブルサイン法式」搭載により
初心者でも一撃でビックトレンドを狙えるシグナルソフトです
【製品情報】
商品名:ドラゴン・ストラテジーFX
【対応通貨ペア】
ドル円、ユーロ円、ユーロドル、ポンド円、ポンドドル
【公式URL】
http://dragonst-fx.com/top.html
+200pipsオーバー(EURUSD)
10月31日の行われた「黒田バスーカー」で、
ドル円相場はここ2カ月で10円レートが高騰しましたね。
私もこの勢いに乗ってかなり儲けさせて貰いました^^
所が、12月の頭位から、ドル円相場はやや売り優勢な相場が続き、
反対に、ドルに対しユーロでは、逆の現象が起こっておりました。
ドル円は一旦115円台後半まで暴落しましたが、
何とか持ち直し119円台にまで跳ね上がりました。
対ユーロではドル高に。
ドル円とユーロドルは相対性の高い通貨ペアである為
反対の値動きになりやすい傾向があります
私がエントリーしたのは、丁度ドル円が再び高騰の兆しを見せた頃。
今回のトレードではユーロドルで
200pipsを超える利益を獲得しました
【実践通貨】
EURUSD
【獲得利益】
+200pips 1.24874→1.22875(ショート)
念のため、今回はスイングトレードになります。
なので、エントリー開始~決済までには3日程かかっております。
丁度レンジに差し掛かった所でクローズしました。
決済判断は裁量を入れていますが、
基本的にローソクがドラゴンバンドに潜り込んだらトレンド終息を表していることが多いので
決済のタイミングを迷うことなくスムーズに利幅が取れたと思います^^
ユーロドルで効率良く利食いを行う戦略とは?
冒頭でも書きましたが、
ドル円とユーロドルは対照的な動きになりやすく
上手く行けば2通貨ペアで利益確保するlことが可能です
【ドル円30分足チャート】
【ユーロドル30分足チャート】
ユーロドルと、ドル円の同じ時間足の値動きを比べてみれば
両者の動きは対象であることが確認出来ます。
つまり
ドル円が買い優勢なら・・・・ユーロドルは売り優勢な傾向が高い
ドル円が売り優勢なら・・・・ユーロドルは買い優勢な傾向が高い
ということが言えます。
”傾向が高い”
というのは、絶対的な保障が有るわけではないから
あえてこの表現にしておきました。
数学でいえば「限り無く等しい」という記号に匹敵するかも知れません
今回のトレードのまとめ
115円台後半まで落ちたドル円が再び反転したタイミングを確認し
あえてユーロドルでショートでエントリー
勿論、為替は生き物なので、常に思惑通りに動いてくれるものでは有りませんが、
今回は、あえてドル円とユーロドルが対照的な動きをしやすいことを視野に入れ
トレード戦略を立ててみました。
ちなみに「ドラゴンアロー」は現在も下向きです
30分足なので信頼度は5分足よりも高くなります。
数日の間売り優勢な相場であると判断してよいと思います。
今回200pips以上の利益確保に繋がったので、とにかくひたすらトレンドに付いて言ったこと。
トレンドの方向さえ見失わなければ、
FXで利益を獲得し続けることはそんなに難しいことでは有りません
こんな感じで今回のトレードでもプラスで終えることが出来ました。
今後も「ドラゴンストラテジーFX」を活用して行きたいと思います^^
PS:
「ドラストFX」の特別特典レポートを配布中です
未だドラストFXをお持ちで無い方は是非私の特典付きでゲットして下さいね!