ドラゴンストラテジーFXで「秒速スキャルFX」を検証してみた!

ドラゴンストラテジーFX 1分スキャル

ドラゴン・ストラテジーFX

2つの強力なフィルター搭載!
トレンドの動きでとれも敏感で
初心者でもビックトレンドに簡単に乗れちゃいます♪

 

最高評価

評価:95点

arrow_redドラゴンストラテジーFX

doradable

ドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)とは、順張りタイプのシグナルソフト。

「ダブルサイン法式」搭載により

初心者でも一撃でビックトレンドを狙えるシグナルソフトです

商品名:ドラゴン・ストラテジーFX

【対応通貨ペア】

全ての通貨ペアに対応しています♪

tokutukidrasutofx

 

サイトメニュー

 

目次

ドラゴンストラテジーFXは全通貨ペア対応!

 

ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)は、全通貨ペア・時間足対応しています。

この為、スキャルピングや、デイトレードなど、幅広いトレードスタイルに対応しています。

 

自身のトレードスタイルや、相場の状況に応じて

様々な戦略が可能になります。

今回は、1分足スキャルに挑戦してみました^^

 

1分足スキャルは、スキャルの中でもやや神経を使いますが、

コツさえ覚えてしまえば短時間で利食いが可能なので

管理人はよく使う手法です。

1分足で「戻り売り」に成功!!

こちらは「ドラゴンストラテジーFX」の1分足の実戦チャート

EURJPY +5.1pips

d0912sur

 

【検証通貨ペア】

ユーロ円

【獲得利益幅】

1戦目・・・+2.8pips

2戦目・・・+3pips

 

スキャルピングは「逆張り」が多く、

レバレッジを大きくして、短時間で利食いを狙います。

 

今回のトレードの場合、

目線は順張りですが、手法は逆張りです。

 

ちなみに、前回レビューを書いた

秒速スキャルFX」の手法を参考にしました^^

秒速スキャルFXの詳細を見てみる

 

 

今回のトレードの場合、典型的な

”戻り売り狙い”

になります。

 

さて、

戻り売りで利食いを狙う場合、

一体どのような部分にポイントを置くのか?

 

この辺についてもまとめてみたいと思います。

戻りを狙う為の重要なストラテジーとは?

長期足を要チェック!!!

d0912sur1h

 

「戻り売り」で重要なチェックポイントとは、

ズバリ「長期足の挙動」である。

 

例え、5分足や、1分足が「上昇トレンド」であっても、

1時間足以上が「下げトレンド」であれば、上値は限定的であることが多いのです。

 

上記のチャートの場合は、

1時間足では上昇トレンドがやや失速していることが分かります。

この場合は、私の場合は「戻り狙い」を中心とした戦略を立てます。

 

なぜならば、下手に逆張りでエントリーするよりか、

順張り目線の方が勝率が高いからです。

 

天井に「売り」を仕掛ける

d0912sur

 

↑今回は「成り行き」ですが、

天井付近に予め「IFD-OCO」を仕掛けておくのも1つの戦略です。

 

長期足の抵抗を明確に把握しておくこと

d0912sur1h2

 

当然ながら長期足にも「抵抗」が存在します。

私の場合、押し目を狙う場合、必ず長期足の底を確認しておきます。

 

同じ「抵抗」でも、上記のような1時間足に現れる明確な抵抗は、

他の時間足よりも「強い抵抗」が示されることが多いので、

それだけ多くのトレーダーに注目されやすいのです。

 

この為、押し目狙いに限らず、長期足の抵抗を必ず確認しておきます。

なぜならば、

抵抗=ターゲティングの目安

 

になるので、その日のトレードの重要なストラテジー(戦略)になるからです。

ドラストのシグナルサインに慣れてきたら

是非、一歩進んだ戦略にも挑戦してみましょう。

 

point1分足スキャルで更に収益アップを目指したい方は

秒速スキャルFX

 

 

尚、

「1分足スキャルはちょっと苦手かも。。」

「デイトレードにも挑戦してみたい!!!」

 

。。。と言う方は、

FXの基礎から学べるドラゴンストラテジーをお勧めします^^

ドラゴン・ストラテジーFX

drastfx

 

 

タイトルとURLをコピーしました