【概要】
ローソク足が「2色」に変化!
暴落・急騰のタイミングを視覚的に判断出来る優れもの
究極のプライスアクショントレードが実現
目次
くまひげ流 SUPER平均足とは?
通常、ローソク足は「1色」ですが、
くまひげ流◆SUPER平均足は、胴体とヒゲが2色に変化します▼
これが何を意味するかと言うと、
トレンドのボラティリティーを示している事になり、
”トレンドの転換を簡単に区別出来る”
という事になります。
普通の平均足と比べると、
トレンド転換の様子が掴み易いことが分かります▼
右・・・スーパー平均足
左・・・通常の平均足
この様に、「くまひげ流◆SUPER平均足」には、
今までの常識では考えられなかった
画期的なアイディアが組み込まれた平均足なのです。
暴落・急騰の勢いを利益に変えて行けるシステム
相場は、大きく分けて「トレンド」と、「レンジ」に区別されますが、
2者のうち、最も勝率が高いのはトレンド相場です。
トレンドの流れに沿って効率良く利益を得て行くには、
トレンドの初速~終点をしっかり捉えて行くことが重要です。
SUPER平均足の変化パターンは、
「売り」「買い」全部で6種類。
厳密に言えば、
”厳選された3種類のみ覚えれば良い”
と言う事になります。
平均足が2色に変化したらチャンスです
トレンドの転換・継続を判断しながら効率良く利食い
上昇・下降トレンドは、ボラティリティーが強まる程、反発の確率が高くなりますが、
この時、反発の勢いよりも、トレンドの方向に対しての圧力が強ければ
トレンドはその後も継続していきます。
エリオット波動の攻略
エリオット波動とは、上昇トレンドが下降トレンドに転換する場合に起こるパターン。
トレンドラインを軸に押し目・戻りを狙うと効果的
この他こんな事も可能になります
フォーメーションV
この逆のパターンも可能。
良く有る「V字」のパターンですね。
この様に、くまひげ流◆SUPER平均足なら、
様々なパターンを攻略出来るのです。
個々に上げたパターンは、
相場では良く見かけるパターンでも有ります。
これらのパターンには、必ず「節目」が存在します。
その節目こそ、スーパー平均足が変化するタイミングなのです。
トレードに慣れている方であれば
SUPER平均足の様な機能が無くとも、
有る程度トレンドの節目(※転換サイン)を見分ける事が出来ますが、
初心者の方にとっては困難です。
しかし、トレンドの転換を簡単に確認出来ることで、
勝ちトレードを積み重ねて行く事に繋がります。
そうなると、トレードライフが物凄く充実したものになります。
くまひげ流 SUPER平均足の基本的なトレードの流れ
- 平均足が2色に変化
- ルールに従ってエントリー
- 指値・逆指値の注文
基本的には上記の3っの流れになります。
コツさえ覚えてしまえば、驚くほどシンプルなトレードスタイルです。
チャートの作りもとてもシンプルですし、
初心者の方でも十分使いこなして行けると思います(^^
「SUPER平均足」を使うメリットとは?
相場は、日々様々な要因が絡み合いながら、レートが動いていきます。
チャートというものは非常に正直でり、何かのトリガーをきっかけに方向転換したりもします。
我々トレーダーが、この世界で生き残りをかけるには、
いかに相場の心理を巧みに読み取っていくかが重要です。
損切りや、利益確定の目安に関しても、
そうした相場の心理を読み解いてこそ、的確なターゲティングに繋がると考えています。
テクニカルを通して、相場の心理を掴む事が出来る
「スーパー平均足」は、正に画期的なアイテムです
また、下落トレンド、上昇トレンドのほか、
うねり取りや、V字戦略も可能になるので、
様々なトレード戦略に活かす事が可能になります。
SUPER平均足の優位性を高める「5つの特典」
TK雲とは、赤&緑の雲になります。
この雲は、ボラティリティーが強い程雲の幅が広がり、
レンジ相場では複雑に絡み合います。
また、サポート・レジスタンスラインの役割も果たすので
「スーパー平均足」と一緒に使う事をおススメします。
この特典は、ターゲットを自動で割り出してくれるインジケーター。
有ると便利です。
先ほども少し触れた「V字の後略法にになります。
トレンドの底から押し上げるタイミングを狙うと良いでしょう。
こちらは、と知る人ぞ知る幻のインジケーター
今回も期間限定で配布とのことです。
くまヒゲ先生が公開している、非売品のEAになります。
ココでしか手に入ら無い貴重なアイテムです。
特典は期間限定での配布です、
この機会に、是非特典付きで
スーパー平均足をゲットしておきましょう