目次
「ドラゴンバンド」「ドラゴンアロー」が損切りの目安になる
「損切り」とは、リスクを限定させることであり、
FXでは非常に重要な要素を秘めています。
仮にドル円120円で買いエントリーした場合、
119円まで下がってしまえば100pipsの損失が発生します。
また、重要な発表などがあると相場が大幅に上下することもあります。
その為にも損切り=逆指値は予め指定しておく必要があります。
ドラゴンストラテジーFXの場合、
ドラゴンバンドの向き・過去の「ドラゴンアロー」が
損切りの目安になります。
例えばこちらのユーロドルのチャート
【エントリーレート】
1,1201
【損切りレート】
1.121
【利益確定レート】
1.1123
基本的に直近の高値・安値も損切りの目安になります
損切りライン付近の上記のドラゴンバンドは、やや右肩下がりです。
更に、ドラゴンバンド中央に沿ってローソク足が形成されています。
この場合、やや強めの売りトレンドが発生していると考えられるので
売りポジションを持ち続けても良い状態です。
所が決済したレート付近では大きく反発しています。
更に、ローソク足がドラゴンバンドのミドルを上に抜けた状態です。
この場合、「トレンド転換」と見て良いので決済します。
一度反発すると、せっかく発生した含み益を失いかねないので
反転の兆候を感じたらキリ良く利益を確定させます。
しかし、相場は生き物ですから、
決済した途端に再度反発(※最初にエントリーした方向に動き出す)こともあります。
この場合は追加でポジションを立てれば良いのです。
勝ち続ける為のゴールデンルールとは?
まずはドラストFXの基本ルールをマスターすること
状況に応じて多少の裁量を加えること
損切りを徹底すること
最低でも上記3っを徹底していくことが大切です。
特に損切りは、リスクを最小に抑える為にも重要です。
詳しくは「ドラストFX会員ページ」の「損切りルール」を参考にして下さいね
ドラゴンストラテジーFXの会員ページで紹介されている損切りの方法と、
私が行う損切りの方法は若干の違いがありますが
大体の考え方は同じです。
トレード実戦に入る前に是非抑えておきたい動画の1つです。
特典動画・トレード動画の閲覧の方法
まずは「ドラストのの会員」ページにログインします
右下にある「黄色のロゴ」をクリック
↑上記のロゴをクリックすると「特典画像」が御覧頂けます
「ドラストFX基本ルール」などの基本的なルールは、ここ
↑損切りルールも上記のコンテンツにて公開してます。
トレードに入る前にこれらの重要なポイントを是非抑えておきましょう。
その方が何十倍も学習効果が高く、結果を出しやすいと思います^^
PS:
「特典:2通貨同時利益を獲得する方法」をが追加されました
是非こちらの動画の内容をマスターすることをお勧めします。