ドラゴンストラテジーFXで1分スキャル実戦レポート

ドラゴンストラテジーFX 1分スキャル

目次

pointドラゴンストラテジーFX 1分スキャル

GBPJPY ・・・+16pips4戦3勝1敗

0720gbp

今回は4回のエントリーで3勝1敗です。

しかし、トータル的には+16pips獲得しました▼

 

しかも、

今回は「1分スキャル」なので

エントリー~決済まで、数秒~数分で決済しました。

 

上記のエントリーのうち2回は10秒以内の決済です

yazirusiyazirusiyazirusi

0720gbpkbixyou

 

私は特に秒スキャルや、分スキャルにこだわってトレードしませんが、

”一瞬の判断ミスが大損に繋がることもある”

。。。ということは良くあることなので

なるべくキリの良い所で決済を行うようにしています。

また、万一の逆行に備え、損切りラインも有る程度エントリー前に決めています。

 

FXは常に「常に根拠のあるエントリー」であることが大切です

dkousiki

 

ドラゴンストラテジーFX 1分スキャルのコツ

pointトレンドの方向を重視

ドラゴンストラテジーFX (ドラストFX)の1分スキャルの利食いのコツは、

トレンドの方向性を重視しながら売買戦略を立てることで

勝率が非常に高い傾向にあります

 

ここで言う「トレンドの方向性」とは

1分足だけでなく、5分足、15分足、など

他の時間足の方向性を含めたトレンドの向きを示しています。

 

例えば、1分足~15分足迄ドラゴンメーターの矢印が全て「上向き」ならば

買い優勢である可能性が高いので「買い目線」で戦略を立てます。

売りの場合はこの逆になります。

 

point「売り優勢か」「買い優勢」を判断すること!

urikai

相場はその日の状況により

「買い優勢な相場」

「売り優勢な相場」

更に細かく言えば「エントリーを避けるべき相場」の大きく分けて3っのパターンに分類されます。

 

その日の相場がどちらの方向を向いているのか?

東京時間であれば、日経平均の値動きもFXに影響することもあります。

売り優勢な相場であれば「売り」中心に戦略を立て

反対に「買い優勢」であれば「買い」で戦略を立てるようにします。

 

相場のパターンをある程度噴石しておけば

ダマシサインを避け勝率の高い所でエントリーしやすくなるのです。

ある程度トレードに慣れてきたら是非「1分スキャル」にも挑戦してみましょう!

 

PS:

button1シークレット特典動画

トレンドで根こそぎ利益を抜く方法が

追加されました▼

nekosogi

こちらも是非参考にすると良いと思います

dkousiki

タイトルとURLをコピーしました