本日はFlash Zone FX(フラッシュ・ゾーンFX)の検証の結果になります
【結果】
今回のトレードに関しましては、
ドラゴン・ストラテジーFXを使ってFlash Zone FXを実践
案外サクッと利益に繋がったと思います♪
ドラストFXにはドラゴンバンドが装備されているので
Flash Zone FXの実践がかなりスムーズかも^^
直前で買いの矢印サインが出ていますよね?
一応、このサインもエントリーの目安にしました。
ところで、
なぜ「Flash Zone FX」は逆張りロジックなのに、
順張りのドラストFXで利益が取れたのか?
その秘密は
”ドラゴンメーター”
にあると思います
ドラゴンメーターを更に細かく分析するとこうなります
ドラゴンメーターを確認することで、
「買われ過ぎゾーン」、「売られ過ぎゾーン」を一目で判断可能。
逆張りとは、相場の方向に逆行してエントリーすること。
これに対し、ドラストFXのような順張り系の場合は
相場の方向に逆らわずにエントリーを繰り返していきます
買われ過ぎ・売られ過ぎゾーンにメーターが到達すると
高確率で反転することが多いので、
逆張りでエントリーするとかなりの高勝率が期待出来るのです。
↑これ、逆張りの基本です^^
Flash Zone FXの勝ちパターンとは「ドラストFX」の負けパターン
こちらもFlash Zone FXの勝ちパターンになります
しかし、ドラストFXでは典型的な罠に陥り易いパターンです。
よく見ると、
「ドラゴンアロー」と「ドラゴンメーター」の矢印サインの向きがバラバラです。
上記のような場合は、ドラストFXのエントリールールに見合わないので
ドラストルールであれば見送るべき相場ですが、
「Flash Zone FX」では格好のエントリーチャンスなのです。
この様に、それぞれ異なるロジックを組み合わせることで
エントリー幅が広がりトレードチャンスが増えるのです。
Flash Zone FXを実践の際には、ドラストFXが活用出来ることが
十分ご理解頂けたと思います。
出きればこの2つは持っておいて損は無いでしょう。
PS:
「Flash Zone FX」に以下のシークレット動画が追加されました
Flash Zone FXの勝ちパターン・負けパターンを検証した50個の動画です
負けパターンを予め把握することで
無駄なエントリーを防ぐことにも繋がるのです。
初心者でも一気に中級トレーダーを凌ぐことが十分可能な
エントリーポイントの裏技を伝授
是非「シークレット動画」も今のうちにゲットしておきましょう!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
既に「Flash Zone FX」をお持ちの方は
この機会に是非ドラストFXも検討してみて下さいね☆彡